現在、エストニアはx-loadを使ってIDの管理をしています。今後エストニアは、フィンランドとID管理を統合し、より広範囲でのサービス向上に向けて、国を挙げて構築しています。 エストニア自体は人口が減少傾向にありますが、続きを読む “エストニアとフィンランドIDの統合”
投稿者アーカイブ:和久井秀俊
エストニアの様子
ヨーロッパでも保存状態のより良い旧市街として、景観や建物の状態を保っています。とても美しい。 冬は、タリンの旧市街で行われるクリスマスマーケット。 首都タリンを出ると、すごい夕焼けに遭遇。 冬は、氷をかき分けながら進むフ続きを読む “エストニアの様子”
日本のテクノロジーに注目するエストニア
エストニアのテレビ局ETVで、日本のロボットや自転車パーキング、トイレなどの特集が組まれました。 http://etv.err.ee/v/elusaated/kapital/videod/78ad9188-2e1f-42続きを読む “日本のテクノロジーに注目するエストニア”
OECD平均を上回る教育水準
エストニアの教育レベルは、OECDの平均を上回っています。 エストニアの25歳から64歳の中の90%の人が upper secondary education(高校)を卒業しており、OECD平均の75%を大きく上回ってい続きを読む “OECD平均を上回る教育水準”
新経済連盟代表団がエストニアを訪問
多くの日本企業がエストニアに訪れています。 2014年11月18~19日、新経済連盟代表団(三木谷浩史代表理事ほか)がエストニアを訪問しました。同代表団は、首相府の電子閣議室においてロイヴァス首相を表敬したほか、経済通信続きを読む “新経済連盟代表団がエストニアを訪問”
E-エストニアの正体とは?
e-Estonia IDカードが国民に義務化され、学校や自宅、公共の場所でもオンラインコネクションの提供と普及率を上げるエストニア。E-エストニアと呼ばれる所以を、ご紹介しましょう。 i-Voting:言わずと知れた、イ続きを読む “E-エストニアの正体とは?”
世界が注目!非居住者ID
2014年、エストニア政府は、非居住者向けIDの発行を開始しました。 その発行予定数は、2025年までに1,000万人。現在の人口が134万人ですから、実に7~8倍もの人をエストニアに呼び込もうというのです。エストニアの続きを読む “世界が注目!非居住者ID”